本日は”はいからっと横丁と巌流島って?入場料は?近隣のおすすめお寿司と焼肉店!”と題してご紹介いたします
はいからっと横丁は2023年10月31日に閉園になる予定でしたが、3年延長することが決まりました、下関市のデートスポットや小さいお子様連れのご家族の方に人気のアミューズメントスポットです、隣には水族館の海響館、近隣には唐戸市場、亀山八幡宮、赤間神社などの、観光スポットがあります
近隣に来られたら地元の方のおすすめのお寿司と焼肉店を一緒にご紹介します
早速本題です
はいからっと横丁ってどんな所?
はいからっと横丁は、(山口県下関市あるかぽと1-40)下関市にあるテーマパークです
下関市の関門海峡沿いのエリアにあり、園内の大観覧車が人気のアトラクションの1つです
大人気の大観覧車に乗ると、唐戸地区(関門大橋)や対岸の関門海峡を一望できます、土曜日、日曜日は21時まで営業されているので、ライトアップしている観覧車や園内はとても綺麗です
海峡ゆめタワーや対岸の門司港レトロ地区の夜景も綺麗で楽しめます
注意:大観覧車ですが、骨格部分以外は(床も)透けて見えるシースルーゴンドラが4基もあり、スリルと絶景を楽しめますが、苦手な方はスタッフに先に伝えた方がいいです
夕方までは小さなお子さん連れの家族の方が多く、夕方以降はデートスポットとして人気があります
入場料は? 割引はあるの?
- 入場料は無料ですが、アトラクションがすべて有料になります
- お得なワンデーフリーパスがあります
| ワンデーフリーパス | 価格 | ホームページ割引 |
| 小学生以上 | ¥2200 | ¥1900 |
| 3才~小学生未満 | ¥1300 | ¥1100 |
| 親子フリーパス (3才~小学生未満 1名 +16才以上 1名) | ¥2900 | なし |
アトラクションと価格
| アトラクション | 価格 | 利用制限 |
| 大観覧車 | 700円 3才以上有料 | 小学生以上は1人で利用可 小学生未満は16歳以上付き添い(有料)必要 |
| ファミリー・バナナ・コースター | 400円 3才以上有料 | 身長120㎝以上小学生で利用可 3才以上で身長95cm~120cm未満は付き添い (有料)必要 |
| シューティングライド 「バトル オブ アビス」 | 400円 3才以上有料 | 小学生以上は1人で利用可 小学生未満は16歳以上付き添い(有料)必要 |
| カード迷路 「ぐるり森大冒険」 | 400円 3才以上有料 | 小学生以上は1人で利用可 小学生未満は中学生以上の付き添い (有料)必要 |
| SEAゴーランド | 300円 3才以上有料 | 小学生以上は1人で利用可 小学生未満は16歳以上付き添い(有料)必要 |
| オーシャン・スインガー | 300円 3才以上有料 | 小学生以上は1人で利用可 4才以上小学生未満は16歳以上付き添い (有料)必要 |
| ロッキングタグ | 300円 3才以上有料 | 身長110cm以上の小学生は1人で利用可 3才以上で身長95cm~110cm未満は付き添い 16才以上(有料)必要 |
| 360°超立体シアター 「4Dキング」 | 400円 3才以上有料 | 小学生以上は1人で利用可 小学生未満は16歳以上付き添い(有料)必要 |
| マジックバイク | 300円 3才以上有料 | 身長120cm以上の小学生は1人で利用可 3才以上で身長90cm~120cm未満は付き添い 16才以上(有料)必要 乗車重量の制限(125kg)があるので注意 |
| ダウンタウン | 200円 | のりもの券・現金のご利用 |
| アミューズゾーン 「ファンスポット」 | 100円~ 400円 | 現金のみの利用 |
| キディランド | 100円~ 300円 | 現金のみの利用 |
| バッテリーカー 「GOGO ドライブくん」 | 100円~ 200円 | 現金のみのご利用 4才以上からご利用でき 0才~3才は16才以上同乗が必要 |
| トレジャーコレクション | 600円 | フリーパスの方は初回のみ半額 |
親子フリーパスでアトラクションを制覇すると3800円になるので、フリーパスはほんとにお得です!
私は、大観覧車とアミューズゾーンとライトアップされた園内を(隣にスタバがあり、注文すると駐車場代が1時間無料になります)キャラメルマキアートを飲みながら楽しみました!おすすめです!
巌流島の入場料は?

入場料は無料ですが、巌流島に行くのにフェリーを使いフェリーが有料です
フェリー大は 大人:800円 子供:400円(往復料金)です
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地で有名な巌流島と唐戸桟橋まで片道約10分で到着します、1時間に1本か2本しかフェリーは運航していないので、時間に注意して楽しんでください!
関門海峡にある巌流島の正式な名称は”船島”といい、現在は無人島です、名前の由来は皆様もご存じの宮本武蔵と佐々木小次郎が4月13日に決闘し、敗れた佐々木小次郎の流儀が”巌流”だったために、巌流島となりました
巌流島の見どころ
何といっても”宮本武蔵・佐々木小次郎像”・・・・・展望広場に対峙しています
すぐ横に将棋の羽生善治さんと広瀬章人さんの手形があります何で?と思い調べると、”第31期竜王戦七番勝負第7局”の開催を記念して”決闘の聖地”として知られる同島をお二人が訪問したことを記念してあるそうです
他には”佐々木巌流之碑”、”巌流島文学碑”があります
ポケモンのマンホールがある事も有名でほとんどの方が画像に納めていました
下記が巌流島に行く船の発着になりますのでご注意ください!
焼肉やすもり
下関市に3店舗と北九州市に2店舗と地域に密着した本格韓国料理の焼肉屋さんです
上質な牛肉を扱っている焼肉屋さんで、ボックス型のテーブル席とほりごたつの座敷とあり、座敷タイプは小さなお子さん連れのファミリーや高齢者の方が多く利用されてます
まずはコスパ抜群のランチメニューを紹介
❶和牛焼肉定食 1,450円(税込) 和牛バラ、サラダ、キムチ、ご飯、スープ

❷彩(いろどり)定食 2,200円(税込) 塩タン、和牛カルビ、ハラミ、キムチ、サラダ、ご飯、スープ
❸雅(みやび)定食 2,500円(税込) 塩タン、和牛カルビ、和牛赤身、キムチ、サラダ、ご飯、スープ
❹はなやぎ定食 2,900円(税込)塩タン、和牛カルビ、和牛赤身、ハラミ、キムチ、サラダ、ご飯(クッパorピビンパor白ごはん)
❺石焼ピビンパ定食 1,850円(税込)和牛バラ、石焼ピビンパ、スープ、キムチ 等があります、特におすすめは はなやぎ定食でご飯はピビンパです
焼肉屋さんであまり取り扱いがないメニューで サムギョプサルとナッチポックンです、ナッチポックン?って何と思います、釜山で有名な 「手長だこの辛旨鍋」というものです、先に予約時に注文しないと食べれませんのでご注意してください
浜寿司
全国チェーンの浜寿司ではありません、下関市で2店舗しか展開していませんが、コスパ抜群です
綾羅木店と唐戸店で展開し唐戸店では長蛇の列ができるほどの人気店です、綾羅木店は駐車場があるのですが、唐戸店は近隣のパーキングに止めて行くしかありません
❶豪華にぎり定食 1,700円(税抜) いくら・うに・あなご・生ハム巻きなど計10貫
❷にぎり定食 1,100円(税抜) うに・あなご・えび・たまごなど計7貫で人気NO1ランチ!です、私のおすすめもにぎり定食ですそれにフグの握りを2貫追加しました

❸ちらし寿司定食 1,100円(税抜)等、当日の仕入れた鮮魚もあります
❹極上にぎり 3,300円(税抜) トロ・極上生エビ・穴子(大)など 計8貫
❺にぎり[特上/松] 2,300円(税抜) とろけるトロ入りの特上/松にぎり
❻にぎり[竹] 1,900円(税抜) 生エビやウニが楽しめる特上/竹にぎり 等丼物も扱いがあり、リピーターになってしまいます
まとめ
今回は”はいからっと横丁と巌流島って?入場料は?近隣のおすすめお寿司と焼肉店!”と題して、地元の方が絶対に行く場所をご紹介させていただきました
はいからっと横丁と巌流島は下関駅からも近く、バスやタクシーでもすぐに行けるので、下関に来たら少し寄り道して頂ければと思います
お寿司と、焼肉屋さんはお座敷もありますので、小さなお子さんがいる家族の方々や、大人デートにもおすすめです、ぜひ寄って楽しんでもらえればと思います
最後までご覧いただきありがとうございます。


コメント